東村山市議会

スポンサーリンク
ブログ

【予算委員会】1日目。減税と歳出削減。議員定数・議員報酬削減。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。本日から来週月曜日まで予算特別委員会がスタートしました。今日は「総括」「歳入」をやりました。総括は、全体的な話を聞くことができます。歳入は市の収入の部分、税や交付金、公債(借金)などについて聞...
ブログ

【3月議会生活文教委員会】図書館の館長や運動公園プール

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。本日は生活文教委員会でした。議案が3件と陳情が2件あり、私が体験した委員会では一番おもための日でした。そのため、いつもだいたい午前中で終わるところ、3時くらいまでかかり、ご飯が食べれずという感...
ブログ

【一般質問3日目】ようやく出番!有事対策とライドシェア

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。少し更新が遅れてしまいましたが、木曜日はいよいよ登壇日でした。今回もいつも同じく「行財政改革」の観点と「東村山の独自性」をどう出すかを中心に添えながら、「有事の際の国民保護」と「シェアリングエ...
ブログ

【一般質問2日目】子育て・子どもが多い日。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。本日も引き続き一般質問でした。私の登壇は明日の午前中です。頑張ります。例によって、備忘録的にまとめていきます。気になったこと外国籍への方の配慮10年で1600人増えた。人口の2.44%。中国・...
ブログ

【一般質問1日目】3月議会は防災が多い件。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。本日は、一般質問デーでした。私の出番は29日午前かと思われます。順番にやっていくので、2番目になるのですが、9時30分からスタートして、一人当たり1時間くらいかかるので、10時30分くらいにな...
ブログ

【代表質問】3月議会二日目。なんとか財政をしたい。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。本日は3月議会二日目でした。代表質問は3人以上の会派がすることができますので、私は本日は聞き専でした。現在の東村山市議会の場合、自民党(6人)、公明党(6人)、共産党(4人)の3つの会派が代表...
ブログ

【3月議会初日】減税や現役世代の負担など。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。本日は一日3月議会初日でした。まとめの欄でも書きますが、今日は様々な議案審議があった中で、特に私が伝えたかったことは2つ。減税と現役世代の負担です。今回もまた備忘録的に(自分用に?)まとめまし...
まちづくり

【一般質問】有事対策とライドシェア。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。昨日は議会報告会にお越しいただき、ありがとうございました。30名ほどの方に来ていただき、そしてまたご意見をいただき、充実した会になりました。次回は3月議会予算審議ある月になります。見応えのある...
ブログ

【政治とカネ】問題点はここ。東村山に置き換えてみる。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。本日は、午前中広報広聴委員会で議会報告の打ち合わせに参加したり、午後は東京維新の会の「PPP研究分科会」の事例共有会を開催したり、本日は様々なイベントがありました。オムライスも美味しかったです...
ブログ

【初めての視察】小平市立学校給食センターに行ってきました。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。本日は午前中、小平市へ視察に行ってきました。今回、議員になって初めての視察でした。視察先決定の流れから、実際に視察に行ってみて、などをまとめていきます。視察先決定の流れ今回は生活文教委員会で視...
スポンサーリンク