スポンサーリンク

【生活文教委員会】ついに給食一歩前へ!

まちづくり
スポンサーリンク

こんばんは。
東村山市議会議員のかくたかづほです。

本日は、午前中は所属している生活文教委員会に出席、午後はご相談を受けながら、様々な雑務をしておりました。

いよいよ今週末はどんこい祭です。お時間ある方ぜひお越しください!

さて。
本日の生活文教委員会であったことをまとめてみます。

スポンサーリンク

行政報告

委員会では、担当する所管の行政報告というものがあります。それぞれの所管の課長さんから進んでいる目玉事業がどのようになっているのかをご報告いただく場所となっています。

地域創生部

産業振興課

市民産業まつり開催
持続可能な祭りにするために、創意工夫を行っている。昨年開催できなかったので、コロナとの共存がテーマ。ベビーカー&車椅子も楽に移動できるように20区画削減。ステージも縮小。0.7万円・1.3万円から一律2万円に出店料を見直した。11日12日山車神輿を出す。

シティセールス課

シティプロモーションの取組み
多様な担い手により進めていく。行動指針として地域の人的ネットワークを構築、ストーリーを伝えていく。地域ライター:公式noteで公開。養成講座を行う。能動的な、シティプロモーションプラットフォームテーマ設定により意見交換を行った。
観光案内所
あり方を見直ししている。地域で活動している様々な方が交流できる場所として、興味ある人が自ら情報を取れる場所。地域つなぎの場所に変更していく。

とのことでした。
6月議会の一般質問で取り上げた観光案内所の活用方法について前向きに進んでいるのは、嬉しいことです。もしかしたら、こういうのを実績というのかもしれませんが、少しずつ持続可能で、提案できる人間にさらになっていきます。

行政報告の後は、質問ができるのですが、地域ライターでやっている公式noteについて伺いました。

2期目はまだこれからで、現在はライター20名。養成講座が終わったら、20数名になる予定。9月4日時点54記事。仕事的なつながりも出てきている。モチベーション維持と記事数が大事なので、そこを注力して頑張ってほしいとお伝えしました。

教育部

秋津小学校
見守りのottaのタグ導入。ICTタグを1年生全員に配布。1年生のみ全員配布。2年生〜6年生29%の保護者から申し込み。20カ所見守り箇所がある。

otta(オッタ)- みんなで、みまもる。これからの見守りサービス。
otta(オッタ)公式サイト。地域のみんなで、児童や高齢者をみまもる。新しいカタチの見守りサービスです。スマートフォンと専用アプリ、Beacon Technologyを活用した専用端末で地域の見守るチカラをサポートします。

ottaとは、ICTを活用した防犯グッズで、全国様々な自治体で導入されています。

東村山市では、秋津小学校・秋津東小学校から導入され、順次全校に配布予定です。このような技術を活用した民間との連携は積極的に行っていただきたいです。

陳情審査

その後、陳情審査がありました。

「東村山の中学校に温かい全員給食を求める陳情」という陳情です。6月議会から9月議会までの閉会中の間で、陳情人をお呼びし、この趣旨について伺いました。
閉会中もそうでしたが、6月議会の時もたくさん傍聴されている方がおり、20人くらいいらっしゃったかと思います。

前回の時も書きましたが、全員給食に関する陳情ですので、基本的には採択の立場であるということは首尾一貫して変わりません。日本維新の会としても、私個人としても、給食の無償化は早急に導入したい政策の一つでもあります。この陳情に反対する理由が見つかりません。

ほとんど委員間討議はなく、採決に入りました。

前回は渋っていた(継続審査)委員さんも今回は賛成となり、全員一致で採択となりました。

何はともあれよかったです。
これから課題はたくさんあるかと思いますが、今後さらに給食の無償化についての議論が加速していくことを期待し、引き続き公共施設再生のタイミングで自校方式で、小中学校に全員給食を導入するという一番現実的な提案をしていきます。

その後、マイクはオフとなりましたが、書簡事務調査について話し合いがありました。給食の陳情が採択されたということで、センター方式や食缶方式の給食センターを見に行こうということになりました。

本日は陳情一本と軽めでしたが、明日厚生委員会があり、来週はいよいよ決算特別委員会が始まります。
その前にどんこい祭がありますので、駆け抜けていきます。
今日はこんなところで。それでは。

タイトルとURLをコピーしました