こんばんは。
東村山市議会議員のかくたかづほです。
本日は、一般質問の通告書締め切りがあったり、議員運営協議会、副市長の紹介があったり、日に日に議員らしい仕事が増えてきています。
さて。
本格的に議会が始まろうとしていますが、簡単に議会の仕組みを再理解を深めるためにも記していきたいと思います。
東村山市議会は年に4回。3の倍数の月に議会があります。3月、6月、9月、12月です。それ以外は基本的には議会がないということになります。
議会の基本的な流れは、
臨時議会→本会議(議案審議、一般質問)→委員会→本会議という流れです。
もちろんまだ6月議会すら体験してないので、正確では無い可能性がありますが、基本的にこんな感じの流れです。
本会議は議員全員が出席し、それぞれの議員は4種類ある委員会に所属します。私は生活文教委員会で、主に地域創生部や教育委員会、農業委員会が管轄する案件の対応をします。
委員会などによっては、この議会がない期間に調査研究を行っているものもあります。
臨時議会でその月の議会の流れを確定し、本会議で一般質問や各委員会に付託する議案の決定、委員会ではそれぞれの議案や陳情を審査、最後に本会議でしめる。といった流れです。
一般質問とは、市の条例や仕組み、管轄に関することを聞くことができます。今回、私が一般質問の通告をした内容に関してはまた後日詳しく記します。
先日、臨時議会は終わり、今日からいよいよ議会が本格的にスタートするといった形です。
分からないことが多いなりに、できることからしっかりと行い、引き続き情報公開に努めていきます。
それでは。