こんばんは。
東村山市議会議員のかくたかづほです。
本日は久々の議会でなんか疲れてしまいました。まだまだ慣れていない証拠ですね。
さて。
本日より9月定例議会がスタートしました。10月5日までの長丁場で、今回は昨年度の決算委員会もあり、またまた初めてのことですが、しっかりと準備して挑みます。本日は、初日ということもあり、9時30分からスタートし、お昼くらいには終わりました。
その後、所属している広報公聴委員会があり、次回の議会報告会の日程が決まりました。11月19日9時45分からとなりました。お時間ある方はぜひお越しください。
下記に今日の議会を忘却録も含めていつも通りまとめていきます。
市長から挨拶
本会議が始まる前に市長から議会に向けて挨拶がありました。
祭が復活してよかったということや、これからも行事がたくさん予定されているので、積極的に参加したほしいとのことや、先日熱中症で亡くなった方のお話で、積極的にエアコンを使っていただき、市内にある「涼みところ」も積極的に活用してほしいということを、主にお話いただきました。
所信表明
保険料やワクチンのこと、財政状況など様々な話がありました。
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/mayor/aisatsu/houshin.files/230830.pdf
特に私が気になったことをまとめてます。
・歳入・歳出ともに改善したが、まだまだ余地がある
・SDGsアイデアコンテストを行う
・公共施設再生:今年度までに具体的なアクションプランを策定予定
・マイナンバー総点検:紐付け方法を確認し、東村山市は問題なし
・北庁舎解体延長:北庁舎と警察署の裏を土壌調査を追加して行わなければならなくなり、今後の調査で日程を決定予定
・地域通貨:10月開始予定だったが、下半期開催予定。9月から加盟店を募集予定。準備が整ったら、事業全体像を周知。「東村山アインペイ」と呼称し、愛とPayから付けた。セブンでチャージできる。行政ポイントとして増率、環境ポイント電力切り替えでもらえる予定。
・ぐるスポ:10月9日。特別ゲスト鳥谷敬。東村山のエピソード、スポーツ選手の話をしてもらう予定。
・引きこもり相談窓口:10月2日から開設。名前「えん」。
・児童クラブ:46人の待機児童。33人減となった。既存施設を活用し進めていく。10月にはゼロになる予定。総体として受け入れ態勢を作っていく予定。児童クラブにも民間をR6からの予定。質の高い事業者を選定予定。
・待機児童解消:現在22人。空飛ぶ三輪車から1施設追加するとの連絡あり。認可保育所の新規開設も進める。
・高架化工事:実施期間延長。99%用地買収済。R6末までからR10年度まで、測道などはR12年度までになる予定。計画の変更により30億円増。東京都が国に変更届を出している。変更完了次第、市報で通達する予定。市長からも要望を出した。東口のリニューアルも連携を強化する。
・東村山駅東口久米川駅南口のリニューアル:それぞれ委員会を立ち上げた。
・新たな公共交通:8月に交通空白地域で、デマンド交通の意見交換し、運行事業者との連携をしていく。
・小学校給食あり方検討会:検討期間を延長し、1.5年間行ってきた。全7回実施。地場野菜の活用、栄養士の指導が実施されているが、持続可能な形へ温かい給食、食育などを引き続き行っていく。施設の課題もあり。自校方式を維持しつつ、親子方式を行う予定。建て替え時もこの提言をベースに考えてく。現役の保護者世帯も在籍。
・中学校給食:7月18日〜25日にサウンディング型事業調査を実施。ランチボックス形式だと参入障壁が高い、工場を作ってほしいなどとの要望が多かった。
上記は箇条書きになっていますので、少し見づらいところもあるかと思いますが、詳しくは上記にあります東村山市HPに載っている市長の所信表明をご覧いただければと思います。
陳情取り下げ
今議会で各委員会で議論されるはずだった陳情2件は取り下げられました。
・5陳情第16号「グリーンバスの停留所設置などの陳情」
・5陳情第17号「久米川駅南口および北口のフェンス撤去の陳情」
の2件です。
前者は陳情の都合により、後者はすでに撤去されたため取り下げとなりました。そのため審議はされません。
生活文教委員会報告
閉会中(6月議会から9月議会の開始までの間)で生活文教委員会で審議された2けんの陳情について、報告と採決が行われました。
・5陳情第18号「ゲームを利用した「まちおこし」に関する陳情」
・5陳情第19号「国に対し、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の延期も含め慎重に検討することを求める陳情書」
こちらの2件です。
前者は採択、後者は不採択となりました。これは生活文教委員会で審議した結果と同じになりました。
議案審議
議案は多く見えましたが、委員会付託議案がほとんどで、決算に関することは決算特別委員会に付託されるため、実質的な決議は一つだけでした。
議案第62号「東村山市監査委員の選任について同意を求める件」
税理士2人と議員1人が現在、監査委員をやっており、1人の選任を引き続き行うかどうかという議案でした。結果的には、可決となりましたが、個人的にはどのような基準で選んでいるのかというところには疑問が残るところです。
議案第55号「東村山市みんなで進めるまちづくり基本条例見守り・検証会議条例等の一部を改正する条例」
災害・感染症によりオンラインも可能にする改正です。政策総務委員会に付託されます。
議案第56号「東村山市義務教育就学児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例」
対象の所得制限を撤廃する改正です。厚生委員会に付託されます。
決算特別委員会への付託
議案第57号「令和4年度東京都東村山市一般会計歳入歳出決算の認定」
議案第58号「令和4年度東京都東村山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定」
議案第59号「令和4年度東京都東村山市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定」
議案第60号「令和4年度東京都東村山市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定」
議案第61号「令和4年度東京都東村山市下水道事業会計利益の処分及び決算の認定」
以上の議案が決算特別委員会に付託されました。
決算特別委員会は、議長・副議長・監査議員以外の議員が全員参加している委員会で、9月22日〜28日まで行われる予定です。委員長・副委員長は選挙によって決まり、13票:小林みお、9票:渡辺みのるのため、小林みお議員が委員長に、13票:横尾たかお、9票:かみまち弓子のため、副委員長に横尾たかお議員が選出されました(敬称略)。
本会議が終わった後、広報公聴委員会が開かれ、初日の議会は終わりました。
久々だったため、少し緊張したとともに、久々に顔を合わせる方もいたので、夏休み明けのような感覚にもなりました。引き続き是々非々で、良いものは良い、悪いものは悪いという判断のもと、議会に臨んでいきます。
今日はこんなところで。それでは。