スポンサーリンク

【9月議会最終日】昨年度の振り返り。パワハラ根絶に向けて。

ブログ
スポンサーリンク

こんばんは。
東村山市議会議員のかくたかづほです。

本日は9月議会最終日でした。
令和5年度、2023年度の決算があった長い9月議会も今日で終わりです。

スポンサーリンク
  1. 市長からの報告
  2. 政策総務委員長
    1. 6陳情第5号 次期戦闘機輸出の決定に抗議し、撤回求める意見書送付を要請する陳情書
  3. 厚生委員長
    1. 議案第36号 東村山市国民健康保険条例等の一部を改正する条例
    2. 6陳情第6号 「現行の健康保険証を残してください」マイナ保険証と現行の健康保険証の両立を求める陳情
  4. 議会運営委員長
    1. 6陳情第7号 議会に支障のない範囲で議場を自習室として一般開放することに関する陳情
    2. 議会基本条例
  5. 決算特別委員長
    1. 議案第37号 令和5年度東京都東村山市一般会計歳入歳出決算の認定
    2. 議案第38号 令和5年度東京都東村山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定
    3. 議案第39号 令和5年度東京都東村山市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定
    4. 議案第40号 令和5年度東京都東村山市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定
    5. 議案第41号 令和5年度東京都東村山市下水道事業会計決算の認定
  6. 追加議案審議
    1. 議案第44号 令和6年度東京都東村山市一般会計補正予算(第2号)
    2. 議案第45号 令和6年度東京都東村山市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
    3. 議案第46号 令和6年度東京都東村山市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
    4. 議案第47号 令和6年度東京都東村山市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
    5. 議員提出議案第3号 東村山市役所からパワーハラスメントを根絶することを求める決議
  7. まとめ

市長からの報告

樹木剪定
市内全域で点検実施。
9月14日に樹木点検調査を指示。26日まで行った。
1163本の高木、中木、直ちに剪定85本だった。
対策を見極める。12月議会の補正予算で対応予定。

政策総務委員長

6陳情第5号 次期戦闘機輸出の決定に抗議し、撤回求める意見書送付を要請する陳情書

市議会が日本政府に対し、撤回を要請する陳情
判断するのは難しい、付託された議員として判断すべきと言う意見
→採択

厚生委員長

議案第36号 東村山市国民健康保険条例等の一部を改正する条例

マイナンバーに関する3つの条例を改正。
13246人の資格証明証を配布予定。
被保険者証は令和7.9.30まで利用できる。
→可決

6陳情第6号 「現行の健康保険証を残してください」マイナ保険証と現行の健康保険証の両立を求める陳情

→不採択

議会運営委員長

6陳情第7号 議会に支障のない範囲で議場を自習室として一般開放することに関する陳情

→不採択

議会基本条例

全ての会派と会派に属さない議員から全員から意見をもらった。
条例改正はしないが、所属政党を名乗れるようにする。
11月発行の議会だよりで市民意見をもらい、12月で決定していく。

決算特別委員長

議案第37号 令和5年度東京都東村山市一般会計歳入歳出決算の認定

議案第38号 令和5年度東京都東村山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定

議案第39号 令和5年度東京都東村山市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定

議案第40号 令和5年度東京都東村山市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定

議案第41号 令和5年度東京都東村山市下水道事業会計決算の認定

22人を委員とする議案を審議。
全ての会派、会派に属さない議員で構成。

追加議案審議

最終日に議案として上がってきたものを審議しました。
順に雑多なまとめをしていきます。

議案第44号 令和6年度東京都東村山市一般会計補正予算(第2号)

要旨
・令和5年度決算の整理
・状況変化への対応
 3C補助金を活用した空き家活用、保育サービス推進

歳入
多摩湖町1丁目の土地の売却:隣接地所有者に売却
青葉町2丁目:収去費用を減算して、見込み額を出した。ネット購買を実施予定
企業版ふるさと納税:増額。11社分。西武信金100万など。
下水道利用料過料:事業所と手続きを重ね、納付命令を行った。井戸水を無届出で下水に流していた。1.5倍にした。市長の権限だから下水道ではなく、一般会計に繰入。

コロナワクチン
65歳以上は定期接種
自費負担を3500円以下にした自治体に東京都から1000円補助。
これまでの接種は自己負担はなかった。
レプリコンワクチンの可能性もある。医院によって判断している。
これまでのワクチン被害:18件。2件認定、1件一部認定、2件否認。

企業版ふるさと納税
100社に電話。48社訪問。12社コンバージョン。

ネーミングライツ
他市の事例などでスポーツ施設が多かった。
利用事例を参考に値段を算出。
2年7ヶ月の期間。相性の条件。
公募はしてない。

空堀川・野火止管理委託料
東京都の管理する緑地を市が委託されるもの。
人件費の増で増となった。

市政アドバイザー
企業の人材を自治体に派遣する制度。法人関係税が最大9割が控除される。
宝印刷株式会社から派遣。10月〜3月週2回12回任用。
職歴や経験を活かし、市政情報の見せ方を行なってもらう。
女性管理職経験者として、研修も行なってもらう予定。

西口公益施設
イルソーレ給水管の工事
厨房内の漏水の床や壁面を修正
9月11日から12月上旬まで工事する。
管理組合総会で突発的な修繕、電気代などで共益費増

空き家活用による民間主導型拠点共創事業
集まれるスペースにする。
多摩湖町の空き家を改修。
市内外の人が交流し、3C補助金を活用。
ワークショップ開催。地域人材発掘、プレイパーク実施。
早稲田大学、アートフロントギャラリー、日比谷アメニスで実施。
3年間の補助、その後は自走をする予定。持続可能な仕組み作りを行う。
令和6年度5月15日に東京都と実施。7月16日に採択された。

3C補助金
令和4年度グリーンインフラ自然散策促進:65歳以上にスマホを貸し出し300人貸し出し
令和5年度子どもの遊び場:秋津図書園とゲートボール場をボールが使える公園へ
子育てしやすいスポット:公園トイレにベビーベッド、ベビーチェアを設置。

定額減税
物価高騰対策:新たな非課税世帯に配布。2800人。8月6日に支給案内を配布開始。70%給付済み。
定額減税しきれない家庭に調整給付。24482人。7月19日に案内開始。80%給付済み。
9月30日が締め切り。10月には終わる予定。

久米川ふれあいセンター
空調機を入れ替えした。
本体84万1000円。1.8万円の回収費。2機のうち入り口に近いところがダメになった。

市役所の北側歩道
改修舗装する。
日程は未定。早急にやる。

市民センター
既存スロープを図書館側に移設。
11月下旬から解体工事を実施。令和7年9月に駐車場になる予定。

スポーツセンター
ユニクロオープンによりさくら通りがさらに混むことが見込まれる。
入り口を鷹の道、出口をさくら通りに変更
出入り口に警備員を1人ずつ配置。1ヶ月、1日8時間。

森林環境基金積立金
1650.3万円になる。
木材利用の促進、森林に充てる。
野火止用水管理に使っている。

スマートスクール推進
通信速度やカバーエリアなどを選定
ネットワークの遅延などを発生させないように。
令和7年度末に全児童に配布予定。

文化財保護修繕
指定文化財:多摩湖町2丁目の石碑。道路改修記念碑の傾きを修繕する。

萩山公民館
集会室4部屋の冷房が入らなかった。冷媒ガスの漏れがあった。
部屋の貸し出しを停止した。

体育健康教育推進校
東京都教育委員会が選定。50万円を給付。令和5、6年度久米川小、令和6年度は化成小。
健康事業を実施。

Tokyoスポーツライフ推進指定地区事業
運動習慣の定着に100万円を上限として実施。
市内スポーツ施設などでスポーツをする。

消防車
5トン未満にする。

久米川東児童クラブ
昭和56年度から借りていた。
売却の要望があった。取得をしていく。
2件の不動産算定をお願いした。
13万5000円/1平方メートル

都市地域農業
新規就労者:1ヶ月分12.5万円を交付。最大で3年間。10月〜3月までの予算を計上。
所得300万円を目指す。個別に利用確認をした。
八王子の東京農業アカデミーで学んだ人が東村山で従事。
未利用の土地を使って、行う。
他自治体も9月補正で対応する予定。

萩山第二遊園
第二保育園跡地
防災無線が邪魔なため、移設を行う。

萩山図書館
特定建築物調査で指摘を受けたゴミパッキン
図書館内の内壁の修繕

秋津公民館
自然排煙窓の不作動。
コンセントの修繕。利用者から差し込み口が壊れていると。

富士見公民館
空調設備:第二集会室冷媒ガスが漏れている
自動ドア装置交換

ふるさと歴史館
体験学習室:空調設備天井内
館内空調の設備
収蔵庫の空調経年劣化による修繕

健康広場施設
無償で借りていた。
5月に買い入れの申し出があった。前川公園があるので、返還することとなった。
樹木や工作物を撤去して、更地にする。
10月以降に事業者選定、12月から工事、3月には完了する予定。

システム改修
生活保護法改正などによるもの

トイレ洋式化
定期的に確認を行っている。
財政状況を踏まえて修繕を行っている。
中長期の方針が立てられないことが課題。

議案第45号 令和6年度東京都東村山市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)

要旨
・決算の精算
・郵便料金改定

郵便料金改定
集団検診案内などを送る
月々の給付決定書がある
封筒9600通、ハガキ1392通、定形外90通など
加入者情報:お知らせ21000通、簡易書留10通など
保健事業:51000通、更新7420通など
合計で95000通

議案第46号 令和6年度東京都東村山市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)

要旨
・決算の整理
余ったお金を一般会計に戻す

議案第47号 令和6年度東京都東村山市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)

要旨
・決算の整理
・郵便料金改定
・地域包括支援センターの精算

郵送
要介護認定に通知、更新などを送っている。
認定審査会のDX化が具現化すれば可能ではある。

積立基金
19.3億円の基金残高。

介護人材不足
一般会計で行っている。

議員提出議案第3号 東村山市役所からパワーハラスメントを根絶することを求める決議

全会一致で可決となりました。

まとめ

本日の個人的山場は議会運営委員会に付託された陳情の議場の解放を求めるものだったと思います。
討論と質疑をしたので、こちらにまとめます。

日本維新の会かくたかづほは、本陳情に賛成の立場で討論いたします。

本陳情の趣旨は二つあると考えています。
一つ目は議場を一般開放すること。
二つ目はその際自習室として解放すること。
この2点だと捉えています。

委員会内での、議論にもありました通り、議場の解放に関しては積極的な意見も見られました。議場は議会の時、特に本会議の時にしか利用しない場所です。使う日数も非常に限られています。私は積極的に議場の解放に関しては議論を進めていくべきだと考えています。本陳情にもある自習室の開放のみならず、市議会として年4回おこなっている議会報告会での活用など、「市民に開かれた議会へ」という標題を掲げている東村山市議会として、真正面から考えるべき課題であると捉えています。
この歩みを止めてはならないという決意を第一に、本陳情に賛成いたします。

基本的に議場はほとんど使われません。年間20日〜多くても40日くらいです。本会議の時にしか使われないので、それ以外の期間は空いています。
市役所の上に位置している議場を使わないのはもったいないです。ですので、解放することはとても賛成ですし、今いる議員の中で一番前向きだと思います。

もったいないというのもありますが、私が議員になるまで、どこに議場があるのかもわからなかったですし、議場と市民の皆さんとの距離が遠すぎると感じています。だからこそ、基本的にはどういった内容でもこういった議場に関する陳情は採択すべきだと考えています。「市民に開かれた議会へ」を標題としている東村山市議会としては積極的に開いていかなければならないと考えています。
委員間討議の中でも、賛成の意見があったにも関わらず委員会の中では全員不採択というのはあまり納得できるものではないですが、議場での議会報告会開催については私が一番強く進めていることでもあるので、良い結果が出せるようにしっかりと引き続き頑張っていきます。

また、一般会計の補正予算では、2点お伝えするために質疑しました。
一つ目は、ネーミングライツなのに公募を行わなかったこと。
二つ目は、市政アドバイザーの存在について。

ネーミングライツは一般的に公募を行うものだという認識が基本的にはあると思います。ですが、今回決定したスポーツセンターのは、公募は行わず、指定管理者が名前をつけることで終わってしまいました。正直拍子抜けという感じです。ネーミングライツ自体は否定をしておらず、むしろ進めてほしいと考えている立場ですが、公募を行わず、指定管理者がお金を払って自分の企業の名前をつけるというのは、指定管理料を減額したのと意味としては全く変わらないと思います。
ネーミングライツをやりますよと告知せずに行ったのであれば、それほど違和感はないのですが、やはり行うとぶち上げといて、ここで身内かよみたいな反応はあってしかるべきだと思います。
その辺の説明をしっかりとしてほしいという話をしました。

二つ目の市政アドバイザーについては、企業版ふるさと納税の仕組みを使った、企業からの人材派遣だったということはよく理解できたのですが、一般的にこちらからアプローチした結果、やってもらうということだと立場が低くなってしまうことが営業活動にはよくある話です。積極的に営業していくことは、やってほしいと思う一方で、寄付金を値切られてしまったり、人材派遣もイマイチの人が来たりということがないようにとお伝えしました。

今回は補正予算の質疑が多く、時間がかかりました。
長かった9月議会も本日で終わりです。準備いただいた職員の皆さん、議員の皆さんお疲れ様でした。
議会は終わりますが、引き続きより良い東村山にすべく、「もったいない」のないまちへすべく、尽力していきます。

今日はこんなところで。それでは。

タイトルとURLをコピーしました