ブログ

スポンサーリンク
ブログ

【予算委員会3日目】民生費。ベビーシッターはやらない?衛生費。路上喫煙は罰金を。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 今日も引き続き予算特別委員会で、3日目となりました。折り返しです。今日は民生費から衛生費まで終わりました。ここが山場でした。 1日目と2日目のブログも合わせてご覧ください。市議会の特に今回や...
ブログ

【予算委員会2日目】歳入。市民税減税はできるのか。議会費・総務費。株主総会で市長はボーナスカット?

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 今日も引き続き、予算特別委員会でした。いつも通り9時30分から始まり、19時に終わりました。 昨日、初日のブログはこちら。 1日目は総括と歳入の一部でした。今日は歳入途中から議会費・総務費ま...
ブログ

【予算特別委員会1日目】総括。KPIって?歳入。ふるさと納税6億円流出。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 本日より予算特別委員会がスタートしました。3月12日から3月18日まで9時30分から19時まで(場合によってはそれ以上)という長丁場ですが、頑張っていきます。 今回も例によって、気になったこ...
ブログ

【生活文教委員会】修正動議!からのパワハラ根絶研究会。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 本日から常任委員会デーが始まりました。いつもは真ん中くらいの順番の生活文教委員会ですが、今回は初日となりました。だからなんなんだということはないですが、今回も例によって雑多にまとめていくのと...
ブログ

【一般質問3日目】出番が終わりました。クラファンと投票済証の活用について。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 昨日はいよいよ出番でした。今回の一般質問は大きく分けて二つでした。 一般質問の詳しい内容や意図はこちらからご確認ください。今回も自分の一般質問の回答や感想と共に、その他議員の一般質問で気にな...
ブログ

【一般質問2日目】ドッグランやオーバーツーリズム、ボールが使える公園など。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 今回もポスターを担当しました。もはやポスター屋さんです。毎回いろんなことを考えて作っていますが、今回は締め切りを過ぎてからの依頼が本来担当であった議員から来たので、緊急性を表すためにこんなポ...
ブログ

【一般質問1日目】水道管破裂対策、公共施設予約システムとモニタリングについて。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 今日から一般質問が始まりました。3日間行われる予定で、私の出番は金曜日午前中となる予定です。 今回も例に漏れず、雑多なまとめとして気になったことをまとめていきます。 雑多なまとめ 介護介護離...
まちづくり

【3月議会二日目】代表質問の日。今日は聞き専でした。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 3月議会真っ只中ですが、議会で何が起きているのか、何が話されているのか、国ではどのような議論がされているのか、教育無償化・給食無償化、社会保険料改革など、ざっくばらんになんでもお話しできる「...
ブログ

【3月議会初日】花粉症が辛い日でした。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 花粉症でやられていますが、本日より3月議会がスタートしました。今日は初日ということもあり、市長の施政方針演説、委員会への付託や選挙管理委員会委員と補充員の選挙、昨年度の補正予算(いわゆる整理...
まちづくり

【3月議会一般質問】民意を反映するために。総合計画・投票率向上・ガバメントクラウドファンディング。

こんばんは。東村山市議会議員のかくたかづほです。 今日は一日3月議会の準備をしています。 さて。昨日、3月議会に向けた一般質問の通告書を提出しました。今回も何を取り上げるか非常に悩みましたが、タイムリーかつ実効性のあるものを取り上げることを...
スポンサーリンク